藤原小学校で稲刈り
2016.10.11 EDUCATION
先日、藤原小学校の生徒達の稲刈りが行われました。
藤原の平出地区で春に植えた稲が大きくなり、全校生徒と教員、地域の皆様の協力のもと約150kgのお米が取れました。
藤原の子供達はたくましく、鎌の扱いも慣れたもの。
サクサクと作業する様子に驚かされました。
作業後には地域の方からご褒美の舞茸栗ご飯の差し入れが。
これもまた美味しそうにほうばる藤原っ子達でした。
とれたお米は11月に学校で開催される「藤原祭」(文化祭)で郷土食「ぼた」になって、みなさんに振る舞われます。
子ども達の音楽・学習発表とともに、楽しみのひとつとなっています。
田舎の学校ならではの地域とのつながりです。